七五三豆知識

  1. HOME
  2. 七五三豆知識

七五三まめ知識

Q.七五三とは?

ポイント七五三とは武家社会の儀式が由来となっています。武家社会では男女とも数え3歳で髪を伸ばし始める「髪置き」、男子では5歳で袴を着用する「袴着」、女子は7歳で本式の帯をしめる「帯解き」の儀式をおこなう習慣がありました。子供の厄年といわれる3歳、5歳、7歳の厄払いの意味もあります。

Q.七五三はいつやるの?

11月15日を七五三の祝いの日とされています。陰陽道によるとこの日が吉日だからだそうです。実際には前後の都合のよい日にお祝いをする方が多いです。

Q.千歳飴とは?

千歳飴は江戸時代の元禄・宝永の頃、浅草の飴売り・七兵衛が売り出したのが始まりとされており、飴を引っ張ると延びる様に、千歳飴も「寿命が延びる」縁起物として広まりました。

Q.付き添いの装いは?

お父様:洋装なら略礼装、ダークスーツなどフォーマルに。和装なら紬地の無地、羽織は紬の縫い紋程度。
お母様:洋装ならやはり略礼装、スーツなどフォーマルに。和装として、無地の着物や江戸小紋に黒の羽織あるいは、訪問着や付下げ、小紋など。
上記は一例です。七五三はお祝いする気持ちが大事。心のこもったものならすべてOK!